←Pushしておくれやす

沖縄物産、沖縄食材専門店 てぃーだショップ!



ブログランキング
OKIORI!
にほんブログ村 旅行ブログへ
カウンター 無料
seo 相互リンク 無料YouTubeアニメ高速バス
アクセスカウンタ

首里の「首里そば」

2005年07月03日

ここの沖縄そば沖縄そばが一番です!!と個人的に思っています。

沖縄旅行をリゾート目的から、ディープに探索する旅で1番目に出会ったのがこの首里赤田町にある 「首里そば」。昼時に行ったら地のサラリーマンやOLで混雑していたが、意外とすんなり座れた。
駐車場が狭いため譲り合いと入れ替えはスムーズにね。店内は小洒落たギャラリー風で広くはない。 注文し運ばれてきた「そば」を見て驚いた。
いろどりが上品なのである。他の沖縄そばとの違いは生しょうがの細切りがトッピングされていること。
これがいいアクセントになって個性を出していると思う。スープまで平らげることができる逸品

さて、その「首里そば」が先月、大阪阪神百貨店の沖縄展で味わえるということで早速出かけて食べたが、どうも麺が必要以上に「ボソボソ」していて「グニグニ」している。お店のものと違うのかと思うほど。多分違うのであろう。それにしても798円という価格はプレミアなのか・・


・・ しかし、このとき(2001年)の「るるぶ沖縄」の地図上の「首里そば」を示す位置は大きく間違っていて、何度探しても見つからなかった。
お店に電話して聞いてやっと見つけた。「だるま寺」の横手・・・今は正しく表示されているようである。


←Pushしておくれやす


同じカテゴリー(Okinawa 食べる)の記事
「古美庵」のその後
「古美庵」のその後(2007-06-10 13:33)

てびち
てびち(2006-09-13 23:28)

てんtoてん
てんtoてん(2006-08-20 11:56)

大阪で首里そば
大阪で首里そば(2005-10-10 14:10)

あばしゴーヤー
あばしゴーヤー(2005-09-19 15:43)


この記事へのコメント
阪神百貨店の「首里そば」、店員さんの数だけがやたらと多く、そばは「別物」でした。
なんでしょーね、あれ?

汁飲みすぎには要注意、です(笑)
Posted by 沖縄・八重山探偵団 at 2005年07月04日 05:50
沖縄・八重山探偵団さん。はじめまして
コメントありがとうございます。

阪神百貨店の首里そばの横では、「麺」まで売ってました。「打ってました」ならわかるんじゃが。
Posted by fab4 at 2005年07月06日 22:19
遅れましたが、トラックバックありがとうございます。
以前、関西(奈良)出身の人をこの店に連れて行ったら、「これなら東京や大阪で出しても売れるね」と言ってました。
私も5本の指に入るくらい好きです。
Posted by 沖55 at 2005年07月07日 01:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。