58号線から読谷方面へ
2007年03月01日
那覇から高速を使わずR58
で北上したときに読谷方面へのショートカットがあります。
嘉手納ロータリー手前の信号を斜め前方向へ左折
さらに三叉路を斜め前方向へ左折
これをみちなりにまっすぐすすむと古堅~バイパスを通ってトリイステーションの近所に出ることが
できます。
嘉手納ロータリーを通過しない分距離的にも、アリビラや残波ロイヤル方面へは時間短縮になります。
ところでロータリーの中心は建物の取り壊しをしているようですが何してるのかな?

嘉手納ロータリー手前の信号を斜め前方向へ左折
さらに三叉路を斜め前方向へ左折
これをみちなりにまっすぐすすむと古堅~バイパスを通ってトリイステーションの近所に出ることが
できます。
嘉手納ロータリーを通過しない分距離的にも、アリビラや残波ロイヤル方面へは時間短縮になります。
ところでロータリーの中心は建物の取り壊しをしているようですが何してるのかな?
嘉手納ロータリーは2006年夏真ん中の建物はほぼ無くなっていた。
Posted by fab4 at 21:42│Comments(2)
│Okinawa その他
この記事へのトラックバック
本土復帰の58号線ネタをもう1つ。本島のゴッパチをずんずん北上していくと奥地区の起点にたどりつきます。が、ここに石碑が有ります。よくみると58号線が海を渡り鹿児島まで続いている...
第66話 海の上を走る国道58号線【沖縄ちょっと昔話】at 2006年05月01日 19:46
この記事へのコメント
ロータリー及び周辺も含めて再開発をするんだそうです。
事務所ビルやショッピングセンター、住宅等が建つ予定らしいですね。
防衛施設局が入居するはずです。
費用も防衛庁が大部分を負担します(カデナ対策というわかりやすい構図やね)
そうそう、しかも「ロータリー」ではなくなってしまいます。
http://www.town.kadena.okinawa.jp/jigyou2/kaihatsu/
事務所ビルやショッピングセンター、住宅等が建つ予定らしいですね。
防衛施設局が入居するはずです。
費用も防衛庁が大部分を負担します(カデナ対策というわかりやすい構図やね)
そうそう、しかも「ロータリー」ではなくなってしまいます。
http://www.town.kadena.okinawa.jp/jigyou2/kaihatsu/
Posted by B_islander at 2005年09月27日 21:18
Bさん。コメントありがとう!
ロータリーではなくなってしまうんですね。
残るは糸満ロータリー程度ですか?
ロータリーではなくなってしまうんですね。
残るは糸満ロータリー程度ですか?
Posted by fab4 at 2005年09月28日 00:10