統計で見る沖縄 

fab4

2005年09月15日 00:16

沖縄県を統計で見てみると・・・

・人口 135万人・・・32位
 山形、滋賀と同等

・人口密度 593.4(総面積1k㎡当たり)・・・9位 
 島根、奈良、石川と同等

・人口増加率 0.76・・・1位
 その他、自然増加率、出生率とも全国1位

・死亡率 6.0(人口千人あたり)・・・47位

・離婚率 2.83(人口千人あたり)・・・1位

・平均余命0歳女 86.01・・・1位(2位以下を引き離している。)
・平均余命0歳男 77.64・・・26位(全国平均以下)
 ちなみに1位は長野県!

・通院者数 226.6(人口千人あたり)・・・47位
・生活習慣病による死亡者数 341.9(人口十万人あたり)・・・47位

長寿の日本一は崩れてきていますが、医者に通ったりしないし、病気にかかりにくく
死亡率も低い。逆に出生率が高く、人口増加率はトップ!

平成22年から日本の人口が年々減少していくという予測になっています。
さらには、その90年後の平成112年に半分(6000万人)になるという怖い予測です。


データは総務省・統計局を参照しています。

関連記事