今日はお仕事モード
今日は東京から来られたお客様と『三島亭』でお食事。
三島亭といえば京都で老舗の「すきやき」のお店。
上質な和牛と上質なお値段のようです。
今日は鹿児島産の和牛でした。
仕入れ具合によって産地は違うとのこと。
京都生まれなのに初めて店内へ、いやぁ・・・古い造りそのままでした。
京都のすき焼きの作り方はおおよそ以下の手順。
①軽く空焼きした鍋に砂糖をさらさら。
②肉を人数分入れる。
③砂糖を追加
④火が通りかけたころ、醤油(割下)を入れる。
⑤これで肉だけをとき卵でいただく。
これが美味!上等の牛肉だからこそかもしれませんな。
あとは、鍋に肉、たまねぎ、青ねぎ、焼き豆腐、糸こんにゃくを入れる。
ポイントは具を鍋に追加すれば必ず、砂糖と醤油を具の上にかけること。
砂糖は多すぎないこと、全体の味を見て甘い、辛いをダシで調節します。
ごちそうさまでした。あ~うまかった!
お客様にも喜んでいただけました。
関連記事